沖縄県立首里高等学校:42期 掲示板

No.640 きしこさん!

2010/09/15(水) 16:41 - 2 組 ランブル(外間)綾子 ()
誰かから返信があるともう嬉しくってね、 誰か書いてないかな、 暇をみつけてはサイトをチェックしてるんだけれど、さっそく、この掲示板のヌシみたいなきしこさんから私あてに書かれているじゃないですか。うれしい!

きしこさん!あなたのことも、わたし鮮明に覚えていますよ。
あのさ、十代後半とかね、もう自分を中心に世界が回っているから(私はその傾向が強かったので、今おもうととっても恥ずかしいのですが)、もう記憶が、ブツっ・ブツっと断片的で、ぜんぜん系統だっていなくて、自分を中心に、いびつなコラージュになっていて・・・。
その私の記憶のコラージュの中で、きしこさんに関しては、あなたの頭にはめていたカチューシャっていうんですか、ヘアバンドっていうんですか、あれが強烈に残っています。すごく似合っていたねえ。きっと私ああいうのしてみたかったんでしょうね、うらやましく思って見ていたから、きっと、「きしこさん=カチューシャ」みたいなへんな断片が切り取られて、ぺたっと私の記憶に貼られているんだ。ふふふ。あれって、きしこさん、今もしているの?

とても美しい英語とおっしゃってくださったので、英語に関する笑い話をひとつ。日本の学校教育では、私たちって、英語というよりも米語を習うじゃないですか。で、オーストラリアはイギリスの管轄なので、ブリティッシュ英語が本流なんですね。シドニーに来たばかりのころ、アメリカンイングリッシュの発音をひっさげて、やってきた私は、いろんなところで、”You have an American accent.”(あなたはアメリカなまりがあるのね)と言われてね、もう、得意になっていたわけ。ああ、私の発音はみんなにほめられているって思ってさ。そしたらそのうち、それが実は、けなされているんだということがわかってねえ。大ショック!イギリス人(あるいはイギリス系であるオーストラリア人)は、アメリカンイングリッシュを死ぬほど嫌っている事がわかったんですよ。もちろん、そうではない寛容な人たちもいると思いますが、一般論としてね。私、もう大慌てで英語の発音をイギリス風になおしたわけ。tomatoは「トメイト」ではなくちゃんと「トマート」。I can’t 「アイ・キャント」を「アイ・カーント」ってね。必死でしたよ。おまけに、イギリス人と結婚したので、さらにそのトレーニングは強化され・・・。
というわけで、オーストラリアでは日本語なまりの英語をしゃべっている方が、アメリカなまりより、まだましなんだなという教訓でした。はい。

きしこさんは、首里高で教師をなさってるんですね。何を教えているの?あと他に、42期で首里高で教えている方って誰ですか?

あ、それから。過去のかきこみを読んでいたら、手術を何度もされて、たいへんな時期があったようですね。今は大丈夫ですか?私も実はこちらで、来て1年くらいに、死ぬような事故があって、医者に、命が助かってもずっと車いすかもと言われていたのですが(恥ずかしながら海外でるたびに入院してしまって、親泣かせで・・・)、でも、ビッコひいて歩けるまで回復して、いちおう障害者ということで、福祉など受けられて助かっています。生きていると、本当にいろいろなことがありますね。うん、42期生みんながんばっているよ、ほんと。

No.639 綾子さん!

2010/09/15(水) 08:15 - うえはらきしこ ()
綾子さん、卒業以来ですね。とても美しい英語を話す綾子さん。やっぱり海外在住だったのですね。
私は、高校3年の時に同じクラスでした。
たまに、沖縄には帰ってきているのでしょうか?
今年の首里高校は創立130周年を迎えましたよ。42期生の仲間も首里高校の先生をしています。
私たちは今年で42歳になるのに、ここは一気に20年以上前に戻るよね。
これからも書き込みお願いします。シドニーのいろいろなこと、書いて下さいね。
尾崎豊、佐野元春なつかしー。

No.638 もちろん覚えていますよ、伊都子さん!

2010/09/15(水) 06:09 - 2 組 ランブル(外間)綾子 ()
伊都子さん、もちろん覚えていますよ!お元気ですか?そうそう、伊都子さんの実家に泊めてもらいましたね。あのやさしいお母さんお元気ですか?あのときはね、阿蘇山のふもとかなんかであった、野外ロックコンサートにひとりで出かけたんですよ。佐野元春とか尾崎豊とか美里とかさ(80’s Yeah!)。結局、ひどいどしゃぶりになってね。泥でぐしゃぐしゃ。

あ、今あたまに鮮明に浮かんできたんだけれど、伊都子さんちで、おいしいスイカをごちそうになりませんでした?スイカを一緒に食べた図が、スイカの赤い色とともに鮮明にでてきたんだけれど・・・。あの、もちろんスイカ以外にもいろいろごちそうになったはずですが、なぜかスイカが。

あのさ、これって面白いね。
こう、手探りでさ遠い記憶を掘り起こしているような感覚。
言葉もさ、もう大人だからやっぱり敬語がいいかなどうかなと思いながら書いていって、そのうちタメ語(こんな言葉あったっけ?)にすり替わっていってさ。ふふふ。

私シドニーに住んでますが、こちらは日本との時差は1−2時間なんですが、季節は逆です。今、春です。ちょっと写真を添付してみますね。これは桃の花だと思うんですが、うちの前の小さな通りに街路樹みたいに植えてある2メートルくらいの樹ですが、もう地面の上10センチくらいからびっしりと花がついてるんです。で、見ての通り葉っぱがないの。あとででてくるんだね、桜みたいに。

あれ、写真が横になっている、これ横のままにアップされるのかな・・・。ま、いいや試しにやってみよう。

(閑話休題)

いろんな、なつかしい方の名前がこの掲示板に出てきて、うわーっと感じてます。ちょっとずつ最初から、ま、時間もないから駆け足で読んでますが、いろんな他の方と書いて会話するって、なかなか難しそうだ。でも、とても面白そうだね。そのうちみなさんともお話できたらいいなっと。

では、このへんで。


No.635 外間綾子さん、お久しぶり!

2010/09/14(火) 22:46 - 7組 組 山崎(美山)伊都子 ()
覚えていますか?旧姓美山伊都子です。
現在は福岡に住んでいます。高校卒業後、ずっと福岡です。実家は熊本ですが・・・
卒業後、一度私の実家に遊びに来たよね?
あれからずっとシドニーにいたとは、ぜんぜん知りませんでした。
元気そうで何よりです。
たくしくん、よく書き込みしてくれてるよね、ひそかにすーみーしながらたくしくんの書き込みを楽しんでます。
ずいぶん、涼しくなってきましたね。とは言っても、まだ日中は真夏日で・・・
みんな、夏バテは涼しくなってからするそうです。気をつけましょうね。

No.634 あまりにもなつかしすぎる。

2010/09/12(日) 13:47 - 1 組 外間綾子(現在ランブル綾子) ()
こんな首里高校のサイトがあったとは、つゆ知らず。インターネットさまさまです。私は1995年からずっとオーストラリア、シドニーに永住していまして。誰か、シドニーに住んでいる42期生とかいらっしゃるんでしょうか。私ほとんど日本の知人と連絡とっていないので、とてもなつかしいです。誰か、入松田美奈子さんがどこにいらっしゃるか知りませんか?

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.