沖縄県立首里高等学校:42期 掲示板

No.701 同窓会をiTunesストアで売る時代が来たぞ!

2010/11/07(日) 05:30 - シドニー在住 組 ランブル(外間)綾子 ()
年末の同窓会なんですね。いいなあ。
そっか、まさおさんがプロジェクターで写真を見せるんだ。楽しそうだねえ。

そうそう、「ネットで会場の様子を見せる」というのは私の提案です。必要なのは二つだけ。簡単にできます。

1. カメラのついているラップトップのパソコン。iPhoneでもできるよ。
2. ブロードバンド:もし店に無線LANがあれば問題ないっす。それか携帯のブロードバンド。

“USTREAM(ユーストリームを略して”ユースト”と一般に言われている)”http://www.ustream.tv/
の無料アカウントを作って、そこを通して映像を流します。そういった作業は私が手伝いますので、とりあえず、ハードウェアーの二つをそろえていただければ、あとはどうすればいいか教えますよ。もしそういうのを知っている方が同窓会に参加してくださるのなら、もういうことなしです。私は楽しむだけ。ふふふ。

坂本龍一がついこないだまで北米ツアーをしていて、バンクーバーのコンサートの様子をリハーサルから本番全部を含めて、ユーストhttp://www.ustream.tv/channel/skmt09で映像を放送していました。それを私も見ました(坂本龍一のコンサートをライブで見れるとは!しかもタダ)。そしてその演奏(音のみ)を数日後にiTunesストアhttp://itunes.apple.com/jp/album/ryuichi-sakamoto-playing-piano/id402622214で販売して、私も買いましたよ。どうやら、同じコンサートでもその日によってできが違うということで収録日が違う同じアルバムが出ています。いやあ、そういう時代が来たんだなと、驚きます。ただでコンサート聞いて、「あ、これいい!」と思ったら数日後には購入できるんですからね、それも世界中で。

あのさ、同窓会でみんなに唄ってもらって、それを数日後にiTunesで販売っていうのはどうでしょう。クックッ、売れるかなあ。

No.700 高校の頃の写真等

2010/11/06(土) 23:45 - 3-7-4 組 MASAO MIYAGI ()
高校の頃撮り貯めていた写真があります。
プリントは変色も一部ありますがスライドで撮影した方は鮮やかに残っています。
毎年、年明けに保管している箱の乾燥剤とカビ防止剤を交換するのが年中行事になっています。
高校の写真は年明けに25回目になりそうです。
次回の同窓会ではプロジェクターで試写しても面白いかと思いますが自分のクラスが中心となるし
どうかと思っています。

話わ代わって同窓会に参加出来ない人の為にネットで会場の様子を接続したり出来ないかと考えています。
その分野に詳しい方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
年末の横浜での忘年会で試してみようかと思います。

No.699 忘年会

2010/11/06(土) 12:46 - 3-4 組 崎浜(本間)貴子 ()
校舎改装しちゃうんだ?!!  何かさみしいですね・・・
でも大丈夫! 24年の時が過ぎ、違う空間で過ごしているそれぞれの首里~ズだけど、こうして綾子さんの楽しい校内放送を今も聴くことができているし、記憶の中であの校舎もあり続けることでしょう! 

さて、ガイヤー(大田)より、ぜひ宣伝を! という事なので掲示板をお借りして忘年会の連絡をさせていただきます。
 
12月19日(日) 17:00~ 
Roots!にて(横浜西口 東急ハンズ側) 

忘年会をします!

連絡先の知っている方にはすでに連絡済みですが、関東在住でも連絡先のわからない方も大勢いると
思うので、当日都合のつく方はいらして下さ~い! 沖縄からもぜひ出張して来て下さいね~♪
連絡先→ 大田 080-5495-0508

よろしくお願いします!

No.698 え、予餞会? え、5階建て・景観条例?

2010/11/05(金) 16:01 - シドニー在住 組 ランブル(外間)綾子 ()
みなさんのカキコミはとても勉強になります。
まずは、予餞会。予餞会って何、と辞典調べたら「卒業生送る会」。そんなのがあったんだ。ということは、送ったし・送られたんだよね。うううむ覚えがない。グリース風というのに私の記憶がぴくりとなりました。確かにそんな感じだった・うんうん。飛び出しナイフの場面とかなかったっけ? ね、しーなは何の役したの?覚えてるでしょうそれくらいは。ほかの皆さんも自分が何役だったか教えてください。私は実は2年4組で、その他大勢の女子2とかの役でダンスしてなかったかなあホントは(まだ疑っている)。ちなみに、いったいだれが2年4組なんですか?(ほらほら手をあげて)ホカマアヤコが2年生のとき何組だったか知っている人は教えてください。わたしの卒業アルバム実家なのよ。

で、5階建て。首里高の校舎は5階建てだったんですか?
調べる・・・・(http://www.shuri-h.open.ed.jp/general/gakkoutanbou.htm) ほんとだ、5階建てだ。5階まで上っていってたんだ、エレベーターなしで。若いってすごいなあ。こないだ、まさおさんが校舎の壁がチョークみたいに服がすれるとすぐ白くなってたねえと言ってて、ああ、確かにそうだったなあと思ったけれど、あれが5階まであったんだ。そして貴志子さん曰く、もしかしたら地下2階+地上3階になるかもしれないわけね。アタシがつぎ沖縄帰るのは、老人ホームに入っているもう認知症末期の父が亡くなるときだと思うので、きっと今の首里高はもう見れないな。「ふるさとは〜とおきにありて〜おもふもの〜」

最後に、こうちさとみ。その名前はあまりにも懐かしすぎます。さとみは今どこで何をしているんでしょう?彼女は石田中で私と一緒に放送委員会に所属してお昼の校内放送でお堅いショートショート・ストーリーとか読んでたはずです。ということはさとみも2年4組なんですね。本当にあーこちゃんは2年4組じゃないんですかねえ。ぶつぶつぶつぶつ・・・・。

No.697 首里高

2010/11/05(金) 08:25 - うえはらきしこ ()
あーこちゃん、(今度の帰沖の時に、首里高を・・・)のあたりを読んで、少し情報を・・・。
我が母校は今年創立130周年をむかえました。んで、それを機に、校舎の全面改築を行うみたいですよ!本当は、今頃は工事に入っている予定だったみたいです。
でもね、あの5階建ての校舎が首里の景観条例にかかってしまい、工期が大幅に遅れているそうです。
私は、この校舎改築の話を聞いた時に、寂しいなーと思っていましたが、工期が遅れているのでちょっとほっとしています。
でね、その景観条例にクリアするために、なんと首里高の校舎は地上3階地下2階という作りになっているみたい。その後変わったかどうかはわかりませんが、そうなるとおもしろいというか、なんというか・・・。
しかーし、さらにその校舎が実際に工事にはいった時にまたまた昔の首里城の一角にあたりそうだということで、すごーく関係者が頭を痛めているようです。
なんせ、いまや世界遺産ですからね。我が母校の界隈は。
だから、あーこちゃん、里帰りするなら早いほうがよいみたいですぞ!!!

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.