2010/11/26(金) 04:35 - シドニー在住 組 ランブル(外間)綾子 (女)
しーな、涙のでる嬉しいカキコミありがとう!言葉でいってもらうとやはり嬉しいです。しーなのカキコミはあなたのやさしさが溢れてますね。みんなにちょっとずつ優しい言葉をかけて。人柄とはこういうことですね。すばらしい。
もうね、だめです。夏は。暑いのは、脳が溶けます。今はまだそんなに暑くないのですが、それに日本の蒸し暑さに比べればなんてことはないはずなんですが、もう体はここの気候に合わせて変化し、ちょっとの暑さでも泣きべそかいてる。そんな私が夏に日本に帰るなんてとうてい無理です。
でもね、うちの主人はイギリスから来ているというのが彼のいい訳ですが、暑いのが好きで。休みに入るとやたらアウトバック(内陸の砂漠らへん)に行きたがります。今年も行きたがってます。私は静かに抵抗してます。でも、オーストラリアの赤土の様子をビデオでとってみなさんにお見せするのもいいかなあと、ちょっと行く気にはなってます。もし、行く事になって、私の脳が溶けずにビデオとれたらアップするね。
ちょっとだけ、英語と米語の違いを。
長期休暇を米語はバケーションといいますが、英語はホリデーです。
ホリデーは祝日だろうと米語系の方はいいますが、英語では祝日をパブリック・ホリデーといいます。そして夏休みはサマー・スクール・ホリデー。
あめ玉も、米語ではキャンディーCANDYといいますが、英語はローリーLOLLY(ロリポップのあれです)。
ま、どっちでもいいんですよ。意味は通じるから。ふうん、そうなんだあ。とい大して役にも立たない豆知識。
では、しーなも、みなさんもよい一日を。
今、こっちはマンゴーがおいしいぞ!