沖縄県立首里高等学校:42期 掲示板

No.785 みんなでつながっていきましょう

2011/03/26(土) 12:16 - 7 組 たくしひでかず ()
被災地域の方は物質不足や寒さ・情報不足も重なり、大変ご苦労されていると思います。

首都圏でも計画停電で通勤の電車や経済活動に影響があり、全国的な過度の自粛ムードも心配です。

でも、みんながそれぞれの場所で、今できることを、出来る範囲で頑張ればみんな元気になれると信じましょう。沖縄のみなさんも一緒に”がんばろうニッポン!”

※使用上の注意
私のように120%の力を出そうとするとかえって50%の以下の力しか出せなくなるような人は肩の力を抜いて80%の力がコンスタントに出せるようにして毎日を積み重ねていきましょう。

No.784 新潟より

2011/03/24(木) 19:50 - 3,9,4 組 あべ(とうま)こずえ ()
おひさです。
私は無事に過ごしています。
十日町市は長野県にすごく近くて、11日の地震よりは、12日未明の方が揺れは大きくて飛び起きました。テレビをつけたら震度5と出たので、職場に緊急出勤しました。震度5以上だと休日でも出勤しなくてはいけないのです。幸い、職場、街中とも大きな被害がなくてよかったんだけど、家が壊れたりして避難生活を余儀なくされている地域もあるようです。
今は何不自由なく生活しているからいいけど、買いだめに走る人がいて日用品が少なくなってきています。
福島県も隣で心配ですが、どうすることもできないので、遠出を避けています。

6年前のことを思い出します。あのときの経験を生かして自分にできることをやっていこうと思っています。

No.783 ガンバレ日本!

2011/03/21(月) 16:31 - うえまゆうこ
横浜の大田くーん、わたしは元気よー。
LAに来てから、うちなんちゅのお友達増えたってばー。
しかもいろんな州の。
みんなガンバッテいるさー。

先日、アメリカのニュースで原発に挑む50人の作業員のみなさんを
「Fukushima 50(フクシマフィフティ)」
として紹介されました。
なんとも言えない気持ちでたまらなかった。
今も、この時間も家族のために、人々のために、日本のために取り組んでいます!

日本に一日も早く最高の笑顔が戻ってくるように、心から祈ってる。
http://www.youtube.com/watch?v=IxUsgXCaVtc

No.782 モラル高いよ日本人

2011/03/20(日) 05:08 - 3-4 組 大田勝之 ()
ゆうこちゃーがんじゅうか!

しわさんけぇ~よ!日本人は(首里高生を筆頭に)ちびら~さんどをぉ~!
完全に色々なこと乗り越える能力あるさ~!

L・Aで沖縄人の魅了を大アピールしてなぁ~!

No.781 地震

2011/03/14(月) 08:30 - うえはらきしこ ()
本当に大変なことになりました。
地震に遭われたみなさんの無事と復興をお祈りします。
新潟にいるこーちゃん、大丈夫?
うちの学校は地震当時、修学旅行で東京での1日自由行動の最中に地震にあいました。
学校では、生徒の安否確認と保護者からの電話の対応に追われ、本当に不安な日を過ごしました。
1日も早い復興をお祈りします。
私にできることは何でもしたいです。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.