沖縄県立首里高等学校:42期 掲示板

No.844 __〆(..)追記

2014/05/12(月) 22:58 - 3-3 組 まつもらこう ()
来る同期会のための第1回目の集まりを、来る土曜日5/17に行います・

場所は西町にある『湘菜館』で、時間は18:00から。

どなたでも参加大歓迎なので、奮ってお越し下さい♪


以下↓お店情報
http://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47004447/dtlrvwlst/3268673/

No.843 ☆゜・。。・8年ぶりだよ全員集合!?゜゜・。。・゜★

2014/05/12(月) 22:49 - 男闘叫 組 まつもらこう ()
さらばんじ~42期紳士淑女の皆々様、突然かもしれないけど、今年平成26年(’14)、同期会開催が決定しました。
| ∥ |
″/ ∥ ヽ゛
│HHHUUHHH│
゛UUUU UUUU彡

「入学式から30年、あのトキメキをもう一度!(仮)」をテーマに、色んなことが今からスタートします。

前回実行委員長の激務をソツなくこなし(事後の各クラス代表者慰労会まで)、貴重な住所録を大事に管理してくれたご~じんの力を借り、今回はしもじ哲っちゃんを実行委員長とし(今春次女がめでたく首里高に入学、すぐ女子バレーの大会に出て見事準優勝!来春の春高バレーも楽しみ♪画像は一番下↓)、野球部のメンバーを中心に準備を進めます。バスケ部はばら~が音頭をとります。

前回同様、盆の中日で県外、海外からの帰省組も参加しやすい日を選択しました。

とりあえず、既に決定している事柄を報告します・

日 時:平成26年8月9日(土) 18:30~21:00
場 所:ホテル日航那覇グランドキャッスル 守礼の間

【第42期首里高等学校同期会幹事会】
代表幹事:シモジテツジ(3-6)、サクモトユカリ(3-5)、ヨシダミドリ(3-7)、ナカソネアサカツ(3-3)、マツバラアツシ(3-9)、スナガワタケヒト(3-10)、セナガタカシ(3-10)、イズミツヨシ(3-6)

前回の参加人数約170名を上回る人数を目標に、これから実行委員が動き出すので、参加の準備と周りの42期にお声かけいただけるとうれしいなぁ。

シンチョク状況は、『首里ネット』を中心に、Facebookやline、せながか~めぇの店、いとす~の店、他夜の社交場、のろし上げなどで報告します
      /
  /^⌒⊥⌒^ヽ
  /       彡
 |       彡|
 `――-――― ――'
    (^O^)/
 γ――〇――――
 |       彡|
  ヽ      彡/
   \____〆


No.842 そろそろ今年も終わり

2013/11/06(水) 09:03 - たま ()
あと、今年も二カ月を切りましたね・・・
早い!
しなければならないことがたくさんあるのに、困りました~
でも、頑張らないとね。

みなさん、涼しくなってきました(本土のみなさんは”寒い”でしょうか)
体調管理に気をつけて、がんばろう~

No.841 沖縄タイムスの記事

2013/01/04(金) 07:27 - 1年4組 組 うし
本日一面記事の米国特約記者。
同級生の活躍を目にすると嬉しいです。

No.840 ハブ駆除方法論

2012/11/27(火) 15:52 - 最後の一中生 組 吉田朝啓 () chokei@nirai.ne.jp
ハブが一定の地域に生息するためには、三つの条件が揃わなければならない。①産卵し、昼の間、隠れ、冬の間過ごす穴。②餌となる小動物(幼蛇の頃は蝸牛や小昆虫など、成蛇は小鳥、ネズミ、トカゲなど)。③雌雄の成蛇が複数生息すること。玉陵の森には、この三要素が全部そろっている。この三要素のうち、一つでも完全にゼロにすれば、ハブはゼロになるのだ。しかし、玉陵の森の中には、前述した鉄血勤皇隊の壕を始め、無数のガマや石垣が豊かにあり、このような穴を全部処理するのは不可能に近い。餌となる小動物も、これをゼロにする可能性も必要もない。残る唯一の方法は、ハブを丁寧に一匹ずつ捕獲し、生息数をゼロにすることである。このハブ駆除の技法は、県の公害衛生研究所(現衛生環境研究所・大里)での長い間の研究で確立され、このすべてを受け継ぐ財団法人沖縄県公衆衛生協会が実践している。玉陵の森を三つの区域に分断し(細かい漁網で)、年次計画で、西から攻めていけば、3~5年でハブゼロの森が実現する。

copyright(c) 1993- , 同期会掲示板 ALL Right Reserved.