2002/09/28(土) 00:01 - 3 組 福原 淳 (男)
こんな早い?時間にアクセスすると、賑やかなんですね。オンライン中が6人も。
特に、41期生がメッセーじを交わしあってるようで…… 明日は、首里高校の
野球部が、宜野座高と対戦するらしい。 頑張って欲しいものです。
後は、阪神タイガースが、残り10試合を8勝2敗で行けば、今シーズンの勝率が
5割で終了となるようなので、頑張って欲しいです。かなりきついですね。
巨人の優勝の仕方は実に悔しい。サヨナラ負けで優勝なんて、滅多なことではない。
たしか、1985年10月16日の阪神優勝の際は、対ヤクルト戦引分け優勝で、
珍しかったはずなのに、こされたぜ!
ちなみに明日は、西原高校の文化祭。通勤途中にポスター見ただけなのですが、西
原高校のU先生頑張ってください。これ見てたら、なんか反応してね!
こないだの子育てシリーズ第2弾。(子供を早く寝かしつけるコツ。)
まず、一緒に遊ぶことにして、途中で、絵本の話をする。
例 「オオカミと7匹の子ヤギわかるひとー」「はーい」
「オオカミが来てみんな何処に隠れたかわかるひとー」「時計の中ー」などと、
注意を引き、お布団で見ようと誘う。
読み始めた後は、次第に読むペースを緩やかにしていくだけ。
途中で、ページをめくる際に、「次はすごいぞー、目を閉じて10数えてから見
てみよう」などと、脈絡のない“おあそびを”いれる。このテンカウントも非常
に緩やかに数える。
メトロノームを脈拍に合わせて見つめると、あなたは次第に眠くなーるという感じ。
1歳から4歳までは、有効と思われる。
但し、①親が先に寝てはだめ。
②子供の昼寝が、遅い時間過ぎるとだめ。
いろいろと、脈絡のないことをよく書いたものだ。 おやすみ!